株式会社ASTAのWEB制作

WEBデザイン3つのスタイル株式会社ASTAではWEBデザインのスタイルを大きく3津に区分しています。
業種や目的に合わせてよく打ち合わせをしてそのスタイルを決めることで、
失敗や後悔のないサイト作りをしてゆきましょう。

カッチリ系

ビジネス向けのデザインです。堅実で信頼性を感じさせるとともに能力の高さを表現することに向いています。

詳しくみる

わくわく系

店舗、個人事業主向けのデザインです。何かいいことが起こりそう、素敵なものに出会いそうな予感を感じさせます。

詳しくみる

ふんわり系

作品紹介コンテンツ向けデザインです。心に優しく訴えかけ、幸せな気分になり楽しい気分を盛り上げることに向いています。

詳しくみる

クオリティとコストに関する重要な3つの制作方法お選びいただくことにデザインのほかに「制作方法」があります。
この選択はとても重要で、かかるコストの調整と制作後のトラブルなどを避けるために最適の方法をお選びください。
お客様にとって最適なWebサイトを制作するために、様々な選択肢があることをご存知でしょうか?
それぞれの方法にはメリット・デメリットがあり、お客様のニーズやご予算、今後の運用体制によって最適なものが異なります。
代表的な3つの方法をご紹介いたします。

ノーコードと言われるツールを使う方法

wix、jlnd、ペライチなどの簡単ホームページ制作ツールを使う方法で、簡単なのであればいっそ自分で作っては?というものです。
プログラミングの知識がなくても、直感的な操作で制作ができ、豊富なデザインテンプレートから選択し、比較的安価な料金プランで利用できます。
弊社で制作を請け負うことも可能ですがせっかくの低コストが無駄になりますので、アドバイスを仕事としてすることはいかがでしょうか?

Coming soon

wordpressを使う方法

1世代前のノーコードツールでテーマと呼ばれるテンプレートが豊富でデザインと機能のカスタマイズができます。
外部サービスとの連携もよく、SEO対策、集客面でも優れていますが、セキュリティーやメンテナンスには手がかかるため、ある程度専門知識のある方で継続的に作業を要することになります。
フルコーディングのタイプに比べて制作コストも抑えることもでき、学習意欲がある方はその後のメンテナンス料も節約ができます。

Coming soon

HTML&CSSフルコーディング

デザインの自由度が高く思い通りのサイトができ、SEO対策やセキュリティーにも強くなります。
高度な知識を必要とするためコストは高くなり、制作時間がかかることになります。
オリジナリティーにこだわり予算に余裕のある方向けと家ます。
このコスト&制作時間の問題を解決するために『HTML&CSSテンプレートベースのカスタム制作』をお勧めします。

Coming soon


【安心と低コストを実現】テンプレート選択フルコーディング

デザインの自由度とクオリティーの高さ、セキュリティーの安心感、SEO対策の充実などの面でHTML&CSSのフルコーディングが優れていることはおわかりいただけると思いますが、問題はコストと制作時間がかかることです。
そこでご提案するのは『デザインのテンプレート』を選んでいただいた上でホームページを制作するというプランです。このテンプレートはテンプレートサービス会社のものも含めてクライアント様のご希望にぴったり合うものをお選びいただき、さらにこだわりのある部分はそれぞれ追加してゆくという手順を踏んでゆきます。
この段階でデザイン料、デザインサンプル制作料は削減可能になります。実際にはこの段階での相談でイメージが確定し、制作後の思いの行き違いも避けることができ、「こんなはずじゃなかった」などの問題はなくなります。

Coming soon

CONTACTコンタクト

お問い合わせボタンからメールフォームへ進みコンタクトいただければ幸いです。
そのほかにFACEBOOKなどSNSからのコンタクトも信頼のおける方法だと思います。
ご挨拶後に実際のお仕事のお話はZoom会議などの方法で打ち合わせ可能ですので、
日本国内どこからでもお気軽にお問い合わせください。(申し訳ありません日本語オンリーです)